Filtration (濾過) | MIT Digital Lab Techniques Manual
MITデジタル・ラボ・テクニック・マニュアルのNo. 7
Filtration
の化学英語表現を見ていきたいと思います。
字幕の出し方はこちらです。
用語を時間、英語、日本語の順に記載していきます。
| 時間 (time) | 英語 (English) | 日本語 (Japanese) |
| 0:38 | filtration | 濾過 |
| 0:44 | impurities | 不純物 |
| 0:50 | micro-scale filtration | マイクロスケール濾過 |
| 0:55 | gravity filtration | 自然濾過 |
| 0:57 | vacuum filtration | 減圧濾過 |
| 1:57 | wedged | (楔形に)押し込まれる |
| 2:04 | snug | ぴったりとした |
| 2:20 | Celite | セライト(商標) |
| 2:22 | fine powder | 微粉末 |
| 3:18 | squint | 目を細めて見る |
| 3:37 | bulb | (ゴム)球、球状のもの |
| 4:47 | free of impurities | 不純物を含まない |
| 5:11 | origami | 折り紙 |
| 5:12 | fluting | 襞折りする |
| 5:18 | crease | 折り目 |
| 7:24 | surface area of contact | 接触表面積 |
| 8:06 | overflow | あふれる |
| 8:57 | washings | 洗浄液 |
| 9:32 | watch glass | 時計皿 |
| 9:55 | Buchner (funnel) | ブフナー漏斗 |
| 9:57 | Hirsch funnel | Hirsch漏斗 |
| 10:34 | adapter | アダプター |
| 11:40 | water trap | 水トラップ |
| 12:19 | water aspirator | 水流アスピレーター |
| 13:11 | contamination | 汚染 |
| 14:33 | rinsing | 洗い |
| 15:52 | allow the product to dry overnight | 生成物を一晩乾燥させる |
「fine」には「細かい」という意味もあり、「fine powder」は「微粉末」と訳せます。
「~を含まない」は、「be free of ~」や、「contain no ~/do not contain ~」で表せます。
濾紙の襞を折ることを表すのには「flute」を用いるようです。
「ブフナー漏斗(Buchner funnel)」と「Hirsch漏斗(Hirsch funnel)」が出てきました。
日本での私の経験では、比較的大スケールには「ブフナー漏斗」、小スケールには「Hirsch漏斗」の代わりに「桐山漏斗」を用いていました。
「allow the product to dry」などの「allow X to do 」は、化学分野では頻出の表現です。
他には、
“The reaction is allowed to proceed."
(反応を進行させる。)
“The reaction liquid is allowed to stand."
(反応液を静置する。)
などがよく用いられます。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません